不動産担保ローンに申し込む際には手数料の事も気になりますね。
ローン会社による違いはありますが、例えば申し込み手続きや中途解約手続きなど、事務的手続きに必要な手数料はほとんどが無料となっているようです。
申し込み時には返済プランを選び、月々の返済金額や利息、返済回数を決めますが、余裕が出来たとか、残り少なくなったので一括で返済してしまおうということもあります。
こういう時は繰り上げで一括返済もできますが、利息が変わってくるもののこれに関しても手数料も無料としているところがほとんどです。
でも不動産担保ローンの手続きにおいて必ず必要になってくる手数料はあります。
この場合は手数料というよりも、印紙代と登記費用、借入の際に発生する保証委託事務手数料などがあります。
ただしこれもローン会社によって違いはありますので、事前に必要な手数料や費用は確認しておきましょう。
保証委託事務手数料も計算方法があり、大抵は融資金額の2パーセントと決まっています。
ただしここに地方消費税が含まれますので、その合計金額が保証委託事務手数料となります。
当然ですが借入金額が違えば2パーセントに相当する額も変わってきます。
印紙代に関しても決まりがあって、これも借入金額によって変わります。
印紙代は不動産担保ローンの申し込み時に作成する、金銭消費貸借契約書に必要です。
借入金額が100万から500万以下の場合は2000円、500万円から1000万円以下の場合10000円というように金額で変わります。
◇さらに詳しく知りたい方へ=《URL:http://www.rizalpark.org/》